科学的な態度

これをオススメ?紹介されて読んでみたんですけどわけわからんくて感動しました。

陰謀論みたいなのとかでよくみかけるけど、アナグラムとか図形の相似とか、文字が入れ替わったからなんなんだ?!???図形が似てるからなんなんだ????????て思うけどそう思わない人もいる……
また、この本に関しては「科学的に証明された」みたいな言い方をするのになにひとつ科学的と思えなくて意味不明ですごかった、引用文献を示してほしいしそもそも参考文献リストに載ってるものがインチキ科学だったら意味ないし……

「はじめに」の章にあった以下のような記載でもう「ちょっと無理かも……」てなってしまった、不誠実な態度のように見えてしまって
位置308

私はこれらの科学的情報を1971年から1985年ぐらいまでの間に受け取りましたが、初期の頃は自分自身の成長のためだと思っていました。いずれ自分が言っていることの裏付けが必要になるとは思いもせずに、科学論文や雑誌などを読むと、読み終わったら投げ捨てていたものです。ほとんどの記事の出典は確認できましたが、全部というわけにはいきませんでした。しかしこの情報は公表される必要があります。読者のみなさんも、それを強く望まれるでしょう。私はできるかぎり自分の言説の根拠となる資料記録を残すようにしていますが、少なくとも現時点ではいくつかの証拠書類は紛失してしまいました。

位置249

しかしながら、こういった証拠となる情報をどこで私が得たのかという点はあまり重要でないことを理解してください。多くの情報において、同じ結果であってもまったく違う情報に変えてしまうことが可能だから

「科学的」とか言われなければまあ「いろんな考え方の人感じ方の人がいるんだな……」くらいに思って読めたかもだけど、科学的とか言われるとそれは違うんじゃん?!???てなってしまう、なんでだろ、科学的ってどういうこと?

科学的とは

  • 再現性がある
  • 因果関係がある

“科学的”であるということ | 京都大学理学研究科・理学部 - Graduate School of Science / Faculty of Science, Kyoto University

なるほどたしかに、もっと知りたいので新書ですがここらへんを読んでみようと思いますとりあえず……。さっそく図書館で予約しました。

あと、こういう新興宗教めいた世界観とか、いろいろあるけどやっぱり私も死ぬのが怖くて、それっておそらく私以外にも死ぬのが怖い人っていて、そういう恐怖とか、死以外にももっと単純に未来がわからないことに対する恐怖とか、そういうものに対して安心したいがためのツールのように思える。
その目線だと宗教ってかなり不安商売だし嫌ですねとも思います、不安商売のキチガイアンチ。
それに加えて、2022年のいまでも新興宗教と呼ばれていないキリスト教とかイスラム教とか仏教とかは、なんでどうして新興宗教とか不安商売って言われたりしないんだろという不思議もあって、社会基盤がその上にできあがっているため?権威と結びついているため?便利だから?誰にとって?
あとは、日本史とか世界史でキリスト教が云々だったり仏教が伝来したりとかそういう勉強ってあった気がするけど、宗教以外の科学がどう生まれてどう伝わってどう発展したのかということももっと知りたいなって思いました。
日々いろんなことを思ったり考えたりしては忘れて生きてる、だからこうやって日記?これって日記?日記とかつけるのって意外とよかったりする。